

2月20日、21日の両日、会場内で下記のとおり技術セミナーを開催いたします。
ぜひご参加ください!
◎各発表時間は20分〜40分を予定しております。
◎事前の予約は不要となっております。
◎座席に限りがございますので(約80席)、お早めにセミナー会場へお越しください。
※内容・時間は変更する場合があります。
平成30年2月20日(火) |
13:30
〜14:30 |
●演 題 |
: |
NTT東日本が取組むIoTビジネス |
●講演者 |
: |
NTT東日本ビジネス開発本部 第一部門
ネットワークサービス担当 村橋課長様 |
●講演内容 |
: |
NTT東日本が取り組む無線を活用したIoTビジネスのトライアル事例を、利用者の声を中心に紹介。 |
14:40
〜15:40 |
●演 題 |
: |
オンサイト業務改革 「モノ」の分析から「ヒト」の理解へ |
●講演者 |
: |
NTTアクセスサービスシステム研究所 光アクセス網プロジェクト
大西 様 |
●講演内容 |
: |
物品開発など「モノ」による効率化、コストダウンだけではなく、今後は「ヒト」にも着目した新たな概念をもとに「オンサイト業務のワンストップ化」と「安心・安全な作業の再構築」実現するための取組みについて紹介。 |
平成30年2月21日(水) |
13:30
〜14:00
|
●演 題 |
: |
通信機器用安定化電源装置の取り組み |
|
●講演者 |
: |
株式会社寺田電機製作所 開発部 主幹技師 杉田 俊郎 様 |
●講演内容 |
: |
20年以上に渡り、局舎内やデータセンタ等で使用される安定化電源装置の開発・製造を行っているが、その電源装置の種類、特徴、信頼性、新技術、今後の取り組み等を紹介。 |
14:10
〜15:10 |
●演 題 |
: |
NEO光アクセス設備 〜今後の光アクセスネットワークの方向性〜 |
●講演者 |
: |
NTT東日本ネットワーク事業推進本部 設備企画部
アクセス高度化部門 アクセス技術担当 小田課長様 |
|
●講演内容 |
: |
光設備・サービスが一定の成熟期を迎える中、既存設備の長期安全利用更なる利用拡大の実現、効率的な業務運営実施に向けた、アクセス系設備に関する今後の方向性、新たな取り組みを紹介。 |